BLUE NOTE の名盤といえば、やはりこの1500番台から始まる。
『BLP1501』Miles Davis,Vol.1
私が本格的にジャズを聴くようになったのは、高校2年の後半から。
1966年からである。
このMiles Davis,Vol.1が12インチ盤として発売されたのは1954年だから
世に出てすでに12年も経ったことになる。
今ならたいがいの曲はYOUTUBEなり、なんなりで手軽に聴くことができるけれど
1966年ころはステレオレコードが主流であり、CDなどもなく
音源はもっぱらラジオのAMやFM放送しかなかった。
だからいくら名盤だのといっても聴くチャンスはなかった。
そうこうしてるうちにBLUENOTEもLIBERTY傘下に入ってしまい、純粋のBLUENOTE
レーベルは消えてしまうのである。
その直前にBLUENOTEは1500番台の名盤のいくつかを
再発した。
オリジナルはすべてモノラルなので再発盤もモノラルであった。
これが出るまでレコード屋に行っても『BLP1501』Miles Davis,Vol.1はないのである。
ということで私が初めて聴いたのはこの再発盤である。
オリジナル盤を聴いたことがないので比較しようもないが、
どっしりとした音だなという印象は持った。
そして月日は経ち2000年ころにはネットで直接アメリカから個人的にレコードを
買うことができるようになった。
そして私も4,5年前からネットでほしいものを探し出し買うことができるように
なったのでほしかったオリジナルレコードをいくつか買った。
この『BLP1501』Miles Davis,Vol.1もネットでアメリカから直接買ったものである。
この当時のレコードの特徴である盤の分厚さやフラットな縁などに目を奪われた。
少々キズがあったが、やっぱりオリジナルの重厚な音にはじゅうぶん満足できた。
この1501番から始めて4300番台までのほとんどのアルバムを
ルディ・ヴァン・ゲルダーが録音したのである。
『BLP1502』Miles Davis,Vol.2
『BLP1501』Miles Davis,Vol.1と同じ音源から作られたアルバムであるが、なぜか聴く回数は
『BLP1501』と比べたら圧倒的に少ない。
ただ、『BLP1502』は『BLP1501』にはいないホレス・シルバーが登場する。
のちにジミー・スミスとともにBLUE NOTE 黄金時代の担い手となるのが
このホレス・シルバーである。
『BLP1505』The Emonent Jay Jay Johnson,Vol.1
J.J.ジョンソンは1924年生まれ。
マイルス・デイビスとジョン・コルトレーンはともに1926年生まれなので
J.J.ジョンソンは彼らより2歳年上である。
トロンボーンという楽器の性格上ちょっと控えめなのかこのブルーノート1500番シリーズでも
マイルス・デイビスのあとに登場する。
BLP1501 MILESDAVIS Vol.1、BLP1502 MILESDAVIS Vol.2 にもJ.J.ジョンソンは参加している。
そのときにアルフレッド・ライオンの目にとまってこのアルバムが誕生したのであるから、
やはりマイルス・デイビスのおかげかもしれない。
BLP1501、BLP1502 のマイルス・デイビス
BLP1503、BLP1504 のバッド・パウェル
BLP1505,BLP1506 のJ.J.ジョンソン
のそれぞれワンセットの2枚組のアルバムができたわけであるが、
共通しているのはそれぞれデザインが同じで色違いということである。
このような2枚組セットはその後何回か出現している、ブルーノートらしさの
一つといえる。
このアルバムの内容であるが、ちょっと前に出たマイルス・デイビスの
アルバムと比較してしまうのはやむをえないか。
するとトランペットがマイルス・デイビスからクリフォード・ブラウンに
変わっているということがもっとも大きな違いのような気がする。
クリフォード・ブラウンの爽やかで切れのあるトランペットがこのアルバムに
相応の色をつけているように感じるのである。
『BLP1507』The Jazz Messengers At The Cafe Bohemia,Vol.1
BLP1507 AT THE CAFE BOHEMIA , Vol.1
ケニー・ドーハム tp
ハンク・モブリー ts
ホレス・シルバー p
ダグ・ワトキンス b
アート・ブレーキー ds
1955年 カフェ『ボヘミア』にて録音
『BLP1514』Jimmy Smith At The Organ,Vol.2 The Champ
BLP1514 AT THE ORGAN , Vol.2-THE CHAMP
ジミー・スミス org
トーネルシュワルツ g
ドナルド・ベイリー ds
1956年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1515』Jutta Hipp At The Hickory House,Vol.1
BLP1515 AT THE HICKORY HOUSE , Vol.1
ユタ・ヒップ p
ピーター・インド b
エド・シグペン ds
1956年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1518』Horace Silver And The Jazz Messengers
BLP1518 HORACE SILVER AND THE JAZZ MESSENGERS
ケニー・ドーハム tp
ハンク・モブリー ts
ホレス・シルバー p
ダグ・ワトキンス b
アート・ブレーキー ds
1954年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1526』Crifford Brown Memorial Album
BLP1526 CLIFFORD BROWN MEMORIAL ALBUM
クリフォード・ブラウン tp
ルー・ドナルドソン as
エルモ・ホープ p
パーシー・ヒース b
フィリー・ジョー・ジョーンズ ds
1953年 WORスタジオ録音
『BLP1527』The Magnificient Thad Jones
BLP1527 THE MAGNIFICIENT THAD JONES
サド・ジョーンズ tp
ビリー・ミッチェル ts
バリー・ハリス p
パーシー・ヒース b
マックス・ローチ ds
1956年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1534』Paul Chambers – Whims Of Chambers
BLP1534 WHIMS OF CHAMBERS
ドナルド・バード tp
ジョン・コルトレーン ts
ホレス・シルバー p
ケニー・バレル g
ポール・チェンバース b
フィリー・ジョー・ジョーンズ ds
1956年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1538』Lee Morgan Indeed!
BLP1538 LEE MORGAN INDEED!
リー・モーガン tp
クラレンス・シャープ as
ホレス・シルバー p
ウィルバー・ウェアー b
フィリー・ジョー・ジョーンズ ds
1956年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1539』Horace Silver – 6 Pieces Of Silver
BLP1539 6 PIECES OF SILVER
ドナルド・バード tp
ハンク・モブリー ts
ホレス・シルバー p
ダグ・ワトキンス b
ルイス・ヘイス ds
1956年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1541』Lee Morgan,Vol.2
BLP1541 LEE MORGAN VOL.2
リー・モーガン tp
ケニー・ロジャース as
ハンク・モブリー ts
ホレス・シルバー p
ポール・チェンバース b
チャーリー・パーシップ ds
1956年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1546』The Magnificient Thad Jones,Vol.3
BLP1546 THE MAGNIFICENT THAD JONES,VOL.3
サド・ジョーンズ tp
バリー・ハリス p
パーシー・ヒース b
マックス・ローチ ds
1956年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
サド・ジョーンズ tp
ベニー・パウェル tb
ジジ・グライス as
トミー・フラナガン p
ジョージ・デュビビエ b
エルビン・ジョーンズ ds
1957年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1557』Lee Morgan,Vol.3
BLP1557 LEE MORGAN,VOL.3
リー・モーガン tp
ジジ・グライス as
ベニー・ゴルソン ts
ウィントン・ケリー p
ポール・チェンバース b
チャーリー・パーシップ ds
1957年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1559』Johnny Griffin, Vol.2 – A Blowing Session
BLP1559 JOHNNY GRIFFIN,VOL.2 A BLOWING SESSION
リー・モーガン tp
ジョン・コルトレーン ts
ジョニー・グリフィン ts
ハンク・モブリー ts
ウィントン・ケリー p
ポール・チェンバース b
アート・ブレーキー ds
1957年 ルディ・ヴァン・ゲルダー
『BLP1567』Curtis Fuller – The Opener
BLP1567 CURTIS FULLER THE OPENER
カーティス・フラー tb
ハンク・モブリー ts
ボビー・ティモンズ p
ポール・チェンバース b
アート・テイラー ds
1957年 ルディ・ヴァン・ゲルダー
『BLP1568』Hank Mobley
BLP1568 HANK MOBLEY
ビル・ハードマン tp
ハンク・モブリー ts
カーティス・ポーター ts&as
ソニー・クラーク p
ポール・チェンバース b
アート・テイラー ds
1957年 ルディ・ヴァン・ゲルダー
『BLP1569』Paul Chambers – Bass On Top
BLP1569 PAUL CHAMBERS BASS ON TOP
ハンク・ジョーンズ p
ケニー・バレル g
ポール・チェンバース b
アート・テイラー ds
1957年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1575』Lee Morgan – City Lights
BLP1575 LEE MORGAN CITY LIGHTS
リー・モーガン tp
カーティス・フラー tb
ジョージ・コールマン ts&as
レイ・ブライアント p
ポール・チェンバース b
アート・テイラー ds
1957年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1577』John Coltrane – Blue Train
BLP1577 JOHN COLTRANE BLUE TRAIN
リー・モーガン tp
カーティス・フラー tb
ジョン・コルトレーン ts
ケニー・ドリュー p
ポール・チェンバース b
フィリー・ジョー・ジョーンズ ds
1957年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1581』Sonny Rollins – A Night At The Village Vangurad
BLP1581 SONNY ROLLINS A NIGHT AT THE VILLAGE VANGUARD
ソニー・ロリンズ ts
ドン・ベイリー b
ウィルバー・ウェアー b
ピート・ラロカ ds
エルビン・ジョーンズ ds
1957年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1587』Bennie Green – Back On The Scene
BLP1587 BENNIE GREEN BACK ON THE SCENE
ベニー・グリーン tb
チャーリー・ラウズ ts
ジョー・ナイト p
ジョージ・タッカー b
ルイス・ヘイズ ds
1958年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1588』Sonny Clark – Cool Struttin’
BLP1588 SONNY CLARK COOL STRUTTIN’
アート・ファーマー tp
ジャッキー・マクリーン as
ソニー・クラーク p
ポール・チェンバース b
フィリー・ジョー・ジョーンズ ds
1958年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1590』Lee Morgan – Candy
BLP1590 LEE MORGAN CANDY
リー・モーガン tp
ソニー・クラーク p
ダグ・ワトキンス b
アート・テイラー ds
1957,1958年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1595』Cannonball Adderley – Somethin’ Else
BLP1595 CANNONBALL ADDERLEY SOMETHIN’ ELSE
マイルス・デイビス tp
キャノンボール・アダレー as
ハンク・ジョーンズ p
サム・ジョーンズ b
アート・ブレーキー ds
1958年 ルディ・ヴァン・ゲルダー録音
『BLP1596』Kenny Burrell – Blue Lights ,Vol.1
BLP1596 KENNY BURRELL BLUE LIGHTS,VOL.1
ルイス・スミス tp
ティナ・ブルックス ts
ジュニア・クック ts
デューク・ジョーダン p
ボビー・ティモンズ p
ケニー・バレル g
サム・ジョーンズ b
アート・ブレーキー ds
1958年 マンハッタン・タワーにて録音